ラベル ハードウェア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハードウェア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月6日木曜日

Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(レビュー)

主なスペックは以下の通りです。
  • CPU
    第3世代 Core i5-3210 @ 2.50Ghz
  • RAM
    4GB -> 8GB(変更)
  • HDD
    500GB 7200rpm
  • OS
    Windows 7 Home Premium 64bit SP1 日本語
  • 本体カラー
    ブラック -> レッド(変更)
  • 液晶
    14インチ光沢(本体カラーレッドだと非光沢は選択肢にない)
  • キーボード
    日本語キーボード -> 英語キーボード(変更)
  • 価格
    価格.com限定モデルを深夜クーポンで約¥48,000

Windows エクスペリエンスインデックス

以下は項目毎のレビューです。
  • 液晶
    とても明るいです。最近の液晶は明かりが強いですね。明るさを落として使用しています。発色はビジネスノートの液晶なので『これで十分』としか書きません。
  • キーボード(英語キーボード)
    14インチモデルですが、キーが密集せず適度に離れていて、キータッチも良いです。キーボードがたわむ感じは一切ありません。キーボードに定評のある ThinkPad ブランドは Lenovo になっても維持されている様に感じました。ただ、自分で英語キーボード選択しておいてなんですが、バックスラッシュキーが大きいのでエンターキーと良く押し間違えます。
  • トラックポイント(キーボードの真ん中にある赤いアレ)
    ThinkPad といえばコレなんですが...過去から現在まで便利だと感じた事がありません。たぶんこれからも使わないと思います。ごめんなさい。
  • タッチパッド
    クリック用のボタンが上(トラックポイント用)と下(タッチパッド用)に重複していて、通常は下のボタンを使うのですが、硬いです。しかし、表面はプラスティックで滑りやすく感度が良いのでマウス操作は快適です。特に2本指でなぞるとホイール操作になるのは便利で、個人的にかなり気に入ってます。
  • ボディー(天板)
    素材は何なんでしょうね、ゴム?シリコン?しっとりとした感じで手触りは良いです。ただ、汚れは吸着しやすいと思われます。レッドはとてもキレイなんですが、耐久性を考えたら下手にカラーを選ばない方が良いかもしれません。アルミ調のカラーも同じ素材なんですかね?そうしたら無難なブラックが一番汚れが目立たないかもしれませんね。
  • ロゴマーク
    電源が入るとキーボード手前にある ThinkPad の i の点が光ります。天板のロゴマークも同じ様に光ります。スタンバイになるとゆっくりと点滅します。個人的にこうゆう仕掛けは好きです。
  • 各種動作ランプ
    電源はロゴマークとコネクタ横のランプで、有線LANはコネクタで確認できます。カメラはレンズ横に緑のランプがあり動作中に光ります。HDD、DVD、無線LAN、バッテリーのランプはありません。無線LAN、バッテリーは OS で確認できるので良いですが HDD のランプは付けて欲しかったです。
  • AC アダプタ
    小型です。外出先に持って行く時など、カバンの中で場所を取らなくて良いです。モバイルノートとデスクノートを比較するのもなんですが Dell Inspiron 1501 の AC アダプタより6~7割くらい小さいです。
  • バッテリー
    普通の Web サイトを見ているだけなら 4~5時間は行けそうな感じです。また、充電をコントロールするソフトウェアが優秀です。何%まで減ったら何%まで充電など、細かな設定が可能で、バッテリー寿命を延ばせます。
  • 排熱
    本体左上底面から吸気し、本体左上の側面と液晶側の2箇所で排気しています。夏場はペットボトルキャップを履かせた方が良いかもしれません。ベンチマークを行うと一瞬ファンの回転数が上がり、継続的に暖かい空気が出ているのを確認できます。
  • 動作音
    HDDの音はほぼ聞こえません。ファンの音も静かです。聞こえるファンの音も、昔のHDDのキーンや不良ファンのブーンの様な不快な音ではないです。エアコンの風の音が遠くで聞こえる、みたいな感じです。
  • OS
    見た目、操作性ともに Vista Business とほぼ同じです。内部的な部分(プログラムの互換性向上など)や UAC (ユーザーアカウント制御) 廻りが改善しています。
  • OS メディア(リカバリメディア)
    付属しません。HDD にリカバリデータの格納された領域があり、電源投入後に F11 キーで起動します。また、外部メディア(DVD-R 4枚, USB メモリ等)にリカバリメディアを1度だけ作成する事が可能です。HDD 故障や交換の際は、電源投入後に F12 キーで作成したメディアを起動する事でリカバリが可能です。また OS メディアそのものが欲しい場合は本体到着後に ¥7,000(ThinkPad の場合)で注文可能です。
  • プリインストールソフトウェア
    最初から色々入っています。このあたりは Dell のビジネスモデルの方がスッキリしていますね。たぶん一番大きいのは Norton でしょうか、即アンインストールですね。Lenovo 関連のアプリも結構な数入っています。メーカー製ソフトウェアは使えない物が多いですが Lenovo はバッテリーのソフトウェアなど優秀な物が入っています。
  • その他
    バッテリースロットに SIM カードスロット?らしき物がありました。WiMAX 関連ですかね?私の購入したモデルはモバイル通信オプションを付けて無いので、使えないと思います。というか日本では使えないみたいです。
  • 指紋認証
    指紋認証を付けると web カメラを使った顔認証も出来る様です。付けといた方が良かったと若干後悔しています。次回購入する時は付けようと思います。
  • 配送業者
    佐川急便で配送事故がありました。詳細は『Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(到着)』を参照してください。

カラー天板はもっと汚れ難い素材にした方が良いと思います。あと国内の配送業者は多少価格上昇してもヤマトなり Dell が良く使う西武運輸なり、もうちょっと品質の高い配送業者にして欲しかったです。それとも注文のタイミングで業者が自動で割り当てられるんですかね?自分で配送業者を選択できれば一番良いんですけどね。

この価格で、これだけのノートが買える時代になったのは嬉しい限りです。ネット上では Lenovo の悪い評判も見かけますが、今後3年間でどこも故障しなければ無事に当りを引けたという事です。CTO は個体差がありますからね。

■関連投稿
Lenovo Thinkpad Edge E430 1年後(レビュー)
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(レビュー)
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(到着)

2012年9月4日火曜日

Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(到着)

価格.com 限定パッケージで注文した Lenovo ThinkPad Edge E430 が、乱雑に開封された状態で届きました。配送業者である佐川急便の話によると、配送先を間違えるという…宅配業ならあってはならない間違いです。きっと荷物を渡す時に荷札と受領サインを確認しなかったのでしょう。

30~40代くらいのドライバーと年配のドライバーの2人で来て、年配のドライバーさんが何度も謝っていたので、とりあえず付属品が揃っているか、本体が起動するか、など確認する事が幾つかあるから問題があったら連絡する、という事で荷物は受け取りました。ここで受け取らなければ弁償という事になるのでしょう。

こちらも、仕事で使うから受け取らざるを得ないです。他に使える Windows 7 環境は無く、納期もあります、また注文して届くのを待ってる訳にもいかないですからね。

しかし、名前が違うのに受け取る人も居るんですね。普通なら注文してもいないパソコンが届いた時点で、荷札を確認します。しかも、よほど嬉しかったのかダンボールの一部が破れていたり勢い良く開封した感じでした。子供だったんですかね?

本体のビニールは、かなり頑丈なテープで封印してあり、素手で一生懸命開けようとした跡が残っていました。これが最後の砦で本体を守ってくれた様です。私も素手では無理だったので、ハサミで切って開封しました。

付属品は一通りあり、本体も無事に起動したので、佐川急便に連絡しました。今回、商品に問題は無くドライバーさんが何度も謝ってたから、騒ぐつもりは無いけど、今後は開封された荷物が届く様な事はない様に徹底して頂きたいと。ヤマト便なら偉い人が謝罪に来るレベルですね。

今日はレビューを書く予定だったんですが、レアな出来事に遭遇してしまったので次の機会にします。

■関連投稿
Lenovo Thinkpad Edge E430 1年後(レビュー)
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(レビュー)
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(到着)

2012年7月19日木曜日

Dell U2312HM 購入

DELL (デル)の IPS LED液晶モニタ U2312HM (23インチ)が ¥5,000 引きで安売りしていたので購入しました。購入価格は ¥14,980 です。今まで使用していたのは Vostro デスクトップ購入時の F19EP (19インチ, TN パネル)です。

  • 消費電力
    F19EP が 40W、U2312HM が 30W で画面サイズは大きくなってもバックライトが LED の為、電力は下がる様です。
  • 本体重量
    パネルは軽く、アームはしっかりしていて重いです。トータル重量は F19EP とあまり変わらない感じです。サイズが大きくてもそんなに重くないです。
  • バックライト
    新品の為か、とても明るいです。購入時のままだと光が強すぎるので、輝度 0, コントラスト 30 まで落として使っています。きっと1年くらい使えば落ち着いてくるでしょう。
  • 発色
    コントラストを上げれば良いですが、高コントラストモードは DVD など動画鑑賞向けで、プログラミングの様に常時画面を見る作業では眩しすぎます。私はコントラストを落として使用しているので全体的に若干白っぽくなります。それでも F19EP よりは良いです。グラデーションの薄い色も白飛びせず表示されます。
  • アーム
    上下左右(左右は回転)に動かせて使い勝手がとても良いです。モニタの下に広い空間を確保できました。液晶を縦に 90 度回転も出来ますが私の環境では使わないです。DTP 環境なら重宝しそうです。
  • USB ポート
    USB 4ポートを内蔵しています。本体裏側下部に2個、こちらは抜き差しが大変なので常時繋ぐ機器向けです。本体左側面に2個、こちらは抜き差しが容易なので USB メモリ等の機器向けです。IC カードリーダー購入で PC 本体の USB が全て埋ってしまったので、ナイスタイミングでした。
  • 保証
    3年保証です。
  • オーダーステータス
    モニタのオーダーステータスはあてになりません。モニタ(完成品)を注文したのに製造工程に入り、お届け予定は2週間後でした。実際は土日挟んで 5日で届きました。オーダーステータスは PC 向けですね。
  • 配送業者
    西武運輸で接客、荷物の扱いとても丁寧でした。

オフィス用途、簡単な DTP(主に文字)、個人向け写真修正等には最適だと思います。厳密な色を求める原稿編集などには向かないと思います。

個人的には ¥14,980 で、今より消費電力が下がり、発色も良くなり、画面の作業領域は 2 倍近くに広がり、モニタ周りのスペースも出来、USB ポートも増え、良い買い物でした。

-- 2012.07.20
Blogger も含めてワイドモニタで開くとレイアウトが間延びになりますね。他のサイトもワイドモニタに対応できる様に作られてるページは、まだ少ないです。ワイドモニタを使って初めて気が付きました。

-- 2012.07.24
Flash アプリや Visual Studio のスクロールが、何か引っ掛かる感じになり、タスクマネージャーで調べたら softOSD というサービスが、定期的に CPU を消費していました。たぶん PowerNap のインストール時に一緒にサービスも入ったのだと思います。サービスを無効化しました。

-- 2012.07.26
PowerNap と使っていない softOSD をアンインストールしました。

2012年7月7日土曜日

電子申請の準備

今までは、申告も変更登記も近場ですぐに行えましたが、こちらでは何かの手続きを行いに各所へ出向くと1日潰れてしまいます。郵送での手続きも良いですが、ここは一つ電子申請を活用してみようという事で。

まず、必要なのは住民基本台帳カードです。役所へ行き写真付のカードを作りました。公的な身分証明証としても使えます。運転免許の無い人も作っておくと色々と便利です。費用は¥500で有効期限は10年間です。

次に、電子証明書です。役所で住民基本台帳カードを作る時に同時に申請し取得しました。こちらの費用も¥500で有効期限は3年間です。確定申告で使用するなら、申告のタイミングで作成した方が得だと言われました。私は法人の申告、各種手続きに使うので即使える様にしてもらいました。

最後に IC カードリーダーです。Amazon で SCM SCR3310 V2.0(簡易包装) が ¥1,500 で販売されていました。これは NTT コミュニケーションズの SCR3310 と同じ物らしいですが、ファームウェアが別物の為、ドライバーも別物という事らしいです。役所でもらった必要となるICカードリーダーに SCM SCR3310 V2.0 が含まれていたので安心して購入しました。

翌日ICカードリーダーが届きドライバーのインストールです。ドライバーのダウンロード先は SCM ではなく IDENTIVE という会社に変わっていました。ICカード部門を売却したんですかね?ホームページは英語でしたが、ドライバーのインストール画面は日本語で無事にセットアップも完了しました。

テスト機能で住民基本台帳カードを差し込んで読みませたら、ランプが付いて色々表示されました。面白いのでクレジットカードやら色々読ませて遊んでしまいました。残念ながら suica は認識せず。suica は旧式パソリがあるので困りませんが ICカードリーダーで USB ポートを 2つ占領されてしまいました。

それではいざ手続き、と思ったら次の決算か個人の確定申告までおあずけです。個人の確定申告では電子申請で申告すると初回に限り¥5,000?の税額控除が発生するとかしないとか。本当なら IC カードリーダーと証明書の費用が出ますね。

■参考リンク
SCM SCR3310 V2.0 製品情報(英語)
ドライバーダウンロード(リストからSCR3310v2.0を選択後OSを選択し同意にチェック)

■関連投稿
電子申請で納税証明書取得
電子申請の準備
登記事項証明書(登記簿)オンライン請求

2011年10月19日水曜日

DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない問題解決

DH-KONE/U2VP を挿して PCastTV を起動できない問題ですが、色々調べていたら価格.comの掲示板に全く同じ症状を訴える人が結構いました。その書込みの中に MSDvbNP.ax というファイルを書き換えると起動できるとの事で、さっそく実践したら無事に起動しました。

以下は手順です。

『スタート』メニューから『検索(S)』を選択(Windowsキーを押しながらFでも可)で検索画面を開きます。『ファイルとフォルダすべて(L)』を選択し『ファイル名のすべてまたは一部(O)』に『msdvbnp.ax』と入力、『探す場所(L)』はOSがインストールされているドライブを指定します。一般的な環境なら C: です。

サイズが 51KB のファイルと 56KB のファイルが検索結果に出ますが C:\WINDOWS\system32 の MSDvbNP.ax がサイズ 51KB で現在使われているファイルです。これを 56KB のファイルで上書きすれば作業完了です。

検索結果の C:\WINDOWS\system32 の MSDvbNP.ax を右クリックして『1つ上のフォルダを開く(I)』を選択し C:\WINDOWS\system32 フォルダを開きます。C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386 の msdvbnp.ax を右クリックして『1つ上のフォルダを開く(I)』を選択し C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386 フォルダを開きます。

i386 フォルダの msdvbnp.ax を右クリックでコピーして system32 フォルダへ貼り付けます。
※必ずコピーする様にしてください、そのままマウスでドラッグすると移動してしまいます。

Windows Vista や Windows 7 でも同じ症状が発生するのかは不明ですが、一般ユーザーにはハードルが高過ぎますね。

色々ありましたが、これで無事に起動する様になりました。まだ新旧どちらを標準のチューナーとして使用するかの設定(設定が可能なのかも不明)や、同時録画の方法は分りませんが、ダブル視聴は出来てます。最終的にはとても良い買い物になりました。

■関連投稿
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない問題解決
PCastTV for ワンセグ 消えたサブウィンドウの再表示方法
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 購入

PCastTV for ワンセグ 消えたサブウィンドウの再表示方法

DH-KONE/U2VP がうまく動作しないので、関連ソフトウェアを全てアンインストールしたら、新たな問題が発生しました。旧バージョンの PCastTV でサブウィンドウが表示されなくなってしまいました。
※旧バージョン以外の PCastTV ならワンセグ画面を右クリックして『ウィンドウを並べて表示』をクリックすればワンセグ画面の右側にサブウィンドウがくっついて表示されます。

画面の解像度を変更したり、タスクバーの高さを変更したり、画面の隅へ移動したり、色々やりましたが表示されません。設定ファイルを探しましたが、それらしきファイルも見つかりません。レジストリを PCastTV で検索したら、それらしきエントリーを発見しました。レジストリを変更したら無事に表示されました。

以下は手順です。

サブウィンドウボタンは ON ですが、サブウィンドウは表示されません。

一旦 PCastTV を終了し、ファイル名を指定して実行に『regedit』と入力しレジストリエディターを起動します。

『HKEY_CURRENT_USER\Software\BUFFALO INC.\PCastTVDigital\Window』を開きます。

『SubWnd_Left』をダブルクリックして開きます。使用している解像度以上の座標が設定されています。

『SubWnd_Left』に『1』を設定します。『SubWnd_Top』も同様に『1』を設定します。

PCastTV を起動すると、画面内にサブウィンドウが表示されます。

あとはサブウィンドウを好みのサイズ、位置に調整して完了です。

■関連投稿
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない問題解決
PCastTV for ワンセグ 消えたサブウィンドウの再表示方法
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 購入

DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない

さっそく説明書の手順通りにインストールしたら新しいバージョンの PCastTV になりました。そして目的のダブル視聴ボタンをクリックしたら…落ちました。DH-KONE/U2VP 本体の青色ランプも消えています。

初期不良なのか旧機種との混在環境によるものなのか DH-KONE/U2VP を抜くと正常に起動します。DH-ONE/U2 を抜いて DH-KONE/U2VP だけ挿してもダメです。両方抜いた状態だと当然画面は写りませんが起動します。USB の差し込み口を変更してもダメでした。

どうやら起動するのは DH-ONE/U2 だけの様です。しかし、旧機種でも新バージョンの PCastTV が使える事で、嬉し過ぎる副作用が起きました。データ放送未対応の DH-ONE/U2 でデータ放送が見れる様になりました。

DH-ONE/U2 も元々ハードウェアレベルではデータ放送に対応していた様ですが、大人の事情で使えなくしていたんですね。もったいない。DH-KONE/U2VP に限らず旧機種との2本挿し可能な機種なら DH-ONE/U2 はデータ放送対応機種に昇格できるかもしれませんね。

このまま使えなかったら買った意味がないとも思っていましたが、データ放送とは意外な拾い物です。とりあえず他のPCにもインストールしてみて正常起動しない様なら初期不良ですかね。

---追記
無事解決しました。詳細は『DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない問題解決』を参照してください。

■関連投稿
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない問題解決
PCastTV for ワンセグ 消えたサブウィンドウの再表示方法
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 購入

DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 購入

いつもTVは初代ちょいテレ DH-ONE/U2 でワンセグ視聴しています。特に不便はないのですが Amazon のバッファローダイレクトでリユース品の DH-KONE/U2VP が 2,100円で出ていたので、ついつい購入してしまいました。送料を入れても2,600円とかなりのお買い得品です。しかも現在使用中の機種と2本挿しで使用すれば録画しながら裏番組も見られるらしいです。

注文から2日で到着しました。開封したら、付属品は全て揃っていて、どこからどう見ても新品未開封状態です。リユース品=中古じゃないんですかね?一応外箱には『本製品はバッファローのサポート対象外です』と書いたシールが貼り付けてありました。

■関連投稿
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない問題解決
PCastTV for ワンセグ 消えたサブウィンドウの再表示方法
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 起動しない
DH-KONE/U2VP(ちょいテレ) 購入

2011年6月29日水曜日

CPUファン掃除

 節電を求められる昨今ですが、クーラーを止めると室温がグングン上昇してしまいます。本日は35度まで上昇しました。

PC では SpeedFan は48度、RightMark CPU は36度を測定しました。このくらいの温度なら CPU ファンは、まだおとなしいですが唸り出す前に掃除をしたいと思います。

電源を落として CPU ファンを見てみると…ヒートシンクに埃が詰まっていました。

こんな時はエアダスター。

ブシュー!っと一発。

SpeedFan は43度、RightMark CPU は32度まで下がりました。

 ちなみに HDD も温度が50度を超えるとケースファンが唸り出します。こちらは、どうにもならないので扇風機で直接冷やしてます。扇風機だけでも41度まで下がりました。
ファン掃除をしてスッキリしましたが、節電にこだわり過ぎて体調を崩したら元も子もないので、クーラーもたまに動かしてます。

■PC情報
メーカー:DELL
機種:Vostro200ST
CPU:Intel Core 2 Duo E6850
RAM:3GB
HDD:Hitachi HDS721616PLA380 160GB

■環境
OS:Microsoft Windows XP Home Edition 日本語 Service Pack 3
ファン制御ソフトウェア:SpeedFan 4.33
CPU クロック制御ソフトウェア:RightMark CPU 2.35.0

2011年1月22日土曜日

FOXCONN G31MG-S 再起動エラー解決

 昔、マウスコンピュータで購入した Pentium4 マシンが故障したので、ケースを再利用してマザーボードを FOXCONN の G31MG-S に変更したのが、数年前です。
電源は旧規格でしたが、再起動が行えない事を除いて他に問題もなく OS も無事にインストールできました。再起動できない原因も電源なのか、メモリなのか、USB 機器なのか、不明でした。

 特に壊れている訳でもないのでそのまま利用していましたが、久しぶりに何となく原因を調べてみたら BIOS の設定が原因でした。

BIOS のメニューから [Green System Mode] を選択します。

[Green On Demand] を [Disabled] に変更します。

 Green On Demand に対応している電源を使用している場合は [Enabled] にするらしいのですが、そもそも FOXCONN 独自規格の電源であまり出回っていない様です。
[Green On Demand] を [Disabled] に設定したら Windows XP から再起動出来る様になりました。

■環境
MOTHERBOARD:FOXCONN G31MG-S
BIOS Version:P03
OS:Microsoft Windows XP Professional 日本語 ServicePack 3
CPU:E5300(VT付き) 2.6GHz
RAM:2GB
HDD:160GB

2011年1月13日木曜日

インクジェットプリンターMFC-5840CNのスポンジ掃除

 唯一のプリンターである、ブラザーのインクジェット複合機(MFC-5840CN)が印刷されなくなりました。ずっと純正インクを使用していなかった為か、インクが詰まっているのか、最近印刷がかすれていました。このプリンターは FAX 付きの為、この故障は痛いです。ヘッドクリーニングを行っても全く効果がありません。むしろ悪化します。

 どうせダメなら分解掃除してやろう、とフタを開けて覗いてみたら、何やらヘッドクリーニングを行う場所?に真っ黒なペンキの塊の様な物体を発見しました。つま楊枝で突き刺して取り出してみると、長年ヘッドクリーニングで吐き出されたインクの塊が上に乗ったスポンジでした。
お湯で洗浄してみると、つま楊枝で強引に取り出したせいかボロボロになっており、ボリュームも 1/3 くらいになってしまいました。代わりに詰めるスポンジも無いので、そのまま元の場所に戻してヘッドクリーニング実行です。

 テストプリントを行ってみたら、復活しました。まだ、シアンとマゼンタに若干のかすれが残るものの、イエローとブラックはキレイに印刷されました。最低限ブラックがキレイに出れば OK です。

途中経過の撮影をしておらず最終結果のみになりますが、スポンジの位置はライトが当たっている場所です。

 古いプリンターとはいえ、諦めていた機械が直るとうれしいものですね。また、純正インクだったら、この様な事態にならなかったのかどうかは不明です。

■参考リンク
Brother MFC-5840CN