ラベル NEWS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル NEWS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年9月19日火曜日

CCleaner にマルウェア混入

CCleaner にバックドアタイプのマルウェアが仕込まれていた様です。

対象バージョン(CCleaner 5.33.6162 と CCleaner Cloud 1.07.3191)を使っている方は最新版へ更新しましょう。

バイナリは Piriform の正規署名付きで1ヵ月間配布されていました。Piriform が Avast に買収されて間もないので巷では憶測を呼んでいます。

■参考リンク
Avast傘下の「CCleaner」にマルウェア混入、正規ルートで配信 - ITmedia エンタープライズ

2015年7月29日水曜日

Windows 10 公開


本日 Windows 10 が公開されました。ISO イメージでのダウンロードも可能になりました。まだ Windows 10 に正式対応していないオンラインバンキングなどのサービスもあります。無料アップグレードは1年間の猶予があるので、アップグレードを検討している方は利用しているサービス、ハードウェア、ソフトウェアの対応状況を確認してから行った方が良いでしょう。

早速インストールしている方達のレビューを読むと、今のところなかなか良い反応です。ハズレ OS と言われる次バージョンはアタリ OS になる、という法則通りの様です。現在は世界中のユーザーがダウンロードを行っているのでネットワークが大変な事になっていると思われます。ISO イメージは落ち着いた頃にダウンロードしようと思います。

■参考リンク
Windows 10 ISO イメージダウンロード
Windows 10にDVD再生機能を復活させるアプリ、マイクロソフトが提供開始 : ギズモード・ジャパン

■関連投稿
Windows 10 は夏ごろリリース

2015年7月25日土曜日

Visual Studio 2015 リリース

7月20日に Microsoft が Visual Studio 2015 をリリースしました。.NET Framework も 4.6 になりました。


主な製品プラン
  • Visual Studio Community 2015
    価格:無料
    Professional のほぼ全機能が利用可能(一部制限あり)
    主に個人ユーザー向けでライセンス条項をクリアーしないと企業の仕事には使えない
  • Visual Studio Professional with MSDN
    価格:$1,199(新規)、$799(更新)
    全てのユーザー向け、いわゆる基本構成
    2015 からはパッケージがなくなりサブスクリプションのみに
    パッケージ版は Microsoft Store から購入可能になりました
  • Visual Studio Enterprise with MSDN
    価格:$5,999(新規)、$2,569(更新)
    企業向け
  • Visual Studio Express 2015
    価格:無料
    Community と異なりターゲット毎の開発環境 for Desktop, for web など
    主に入門者向けだが、企業の仕事にも使える
    拡張機能など制限がある、Community より動作は軽い

Express は Community に統合されず残りました。Community のライセンスでは業務利用は実質不可能という事で要望が出たのかもしれません。世の流れを見ていると将来的には Community のライセンスは緩和されそうな気もしますが。

2015 からは Professional パッケージがなくなりサブスクリプションのみという、零細個人にとっては厳しい施策になってしまいました。
しかし、製品プランの注釈に
Visual Studio Professional 2015 スタンドアロン ライセンス (サブスクリプションなしの IDE 専用オプションが必要なユーザー向け)
という表記があるので、今後もしかしたら登場するのかも?しれません。
なお Windows 10 SDK は7月29日に登場予定です。

--2016.02.15
去年の11月頃から Microsoft Store で Visual Studio Professional 2015 のパッケージ版が売られています。

■参考リンク
Visual Studio - Microsoft Developer Tools
Visual Studio 2015 and .NET 4.6 Available for Download - Somasegar's blog - Site Home - MSDN Blogs
Visual Studio Professional 2015 のパッケージ版 - Microsoft Store

■関連投稿
Visual Studio 2015 リリース
Visual Studio Community 2013 無料版
Visual Studio Professional 2013 購入
Visual Studio Professional 2013 アップグレード
Visual Studio 2012 Professional 購入

2015年3月18日水曜日

Windows 10 は夏ごろリリース

WinHEC で マイクロソフトが Windows 10 を夏ごろにリリースすると発表しました。

他にも目立った機能として
  • リカバリーイメージをストレージ内に保存しない(空き容量増加)
  • システムファイルの圧縮強化(空き容量増加)
  • 顔、目、指紋を利用した生態認証(Windows Hello)に対応
などが発表されています。

Windows 7, 8.1 ユーザーは Windows 10 リリースから1年間は無料でアップグレードが可能です。自作ユーザーにはありがたいですね。一般ユーザーは新たに PC を購入した方が快適かもしれません。

また WinHEC とは関係ありませんが GIGAZINE さんで気になる記事「Windows 10のWindows UpdateにはWinnyと同じP2Pが使われる見込み」を見かけました。これセキュリティホールになりそうな気もしますが...どうなんでしょうね。

--2015.03.19
Windows 7, 8.1 の海賊版を使用しているユーザーでも無料アップデートを行える様にするらしいです。海賊版を殲滅するのが目的だとか。Windows の売上が落ちているとはいえ、思い切りました。

--2015.03.20
海賊版関連で補足説明が入りました。アップデートは行えるが、アップデート後は非正規版の Windows として判定され、セキュリティアップデートなどの対象にはならない、との事です。

--2015.05.18
修正が入りました。海賊版はアップグレードの対象外、との事です。

--2015.08.05
Windows 10 公開で P2P による Windows Update の具体的な情報が出てきたので追記。
Windows10はWindows Update時に他ユーザーの帯域を使うことが判明 - GIGAZINE

■参考リンク
Windows 10 Launching This Summer in 190 Countries and 111 Languages(英語公式ブログ)
Windows 10のWindows UpdateにはWinnyと同じP2Pが使われる見込み - GIGAZINE
「Windows 10」への無料アップデート、海賊版からも可能に──Reuters報道 - ITmedia ニュース
Microsoft、海賊版WindowsはWindows 10無償アップグレードの対象外:ITpro

■関連投稿
Windows 10 公開

2015年3月2日月曜日

Superfish 問題の Lenovo が今後はプリインストールソフトを削減すると発表

Superfish 問題で Lenovo が再発防止としてプリインストールソフトウェアを削減すると発表しました。

主な部分は以下の通り
  • 自動削除ツールを提供する(騒動直後に公開済み)
  • Superfish の影響を受けたユーザーに McAfee LiveSafe 6ヶ月分を無料提供する
    McAfee LiveSafe 契約済みユーザーは6ヶ月延長する
  • Windows 10 からは、基本的にハードウェアの動作に必要なソフトウェア(ドライバー等)、セキュリティソフトウェア、レノボ純正ソフトウェアのみにする
    ※国によってはニーズの高いソフトウェアをプリインストールする場合がある
  • プリインストールされているソフトウェアがどの様な動作を行うか、など全ての情報を公開する

■参考リンク
2015.02.27 Lenovo Newsroom | Lenovo’s Promise for a Cleaner, Safer PC

■関連投稿
Lenovo の PC に入っている Superfish はマルウェア

2015年2月20日金曜日

Lenovo の PC に入っている Superfish はマルウェア

2年前あたりから PC、スマホ、USBメモリからアイロンまで、あらゆる物にマルウェアが仕込まれている、というニュースが続いております。最近だと、ほぼ全メーカーの HDD ファームウェアにマルウェアが仕込まれていた、なんてニュースもありました。仕込んでいるのは米国 NSA やら、中国政府やら、噂は絶えません。

そして今回は Lenovo(レノボ) です。PC にインストールされている Superfish というソフトウェアが危険なものだった様です。Lenovo には元々こういった話題が絶えないので驚きませんが、削除できるものは消しておこうと思います。

手順は以下の通りです。
  1. コントロールパネルを開く
  2. プログラムのアンインストール
  3. 「Superfish Inc. Visual Discovery」をアンインストール

私の ThinkPad Edge E430 に Superfish は見当たりませんでした。購入時に不要ソフトウェアを片っ端から削除した時に一緒に削除したのかもしれません。なお TechCrunch によると既に発行された証明までは削除されないという事なので、証明が残っている場合は手動削除が必要です。

証明の確認方法(Windows7)
  1. コントロールパネルを開く
  2. インターネット オプション
  3. 「コンテンツ」タブの「証明書」ボタンで「証明書」ダイアログを開く
  4. 発行者「Superfish」が無いかを全タブで確認

見つかった場合は certmgr.msc (マイクロソフト「証明書を表示または管理する」)で削除します。

今回の様に仕込まれているのがソフトウェアなら、ある程度は対応が可能です。HDD ファームウェアの様にハードウェアに仕込まれてしまったら一般人にはお手上げですね。

ちなみに米国・英国などの政府機関では 2013年のバックドア事件から既に Lenovo の使用は禁止しているらしいです。

--追記
「Superfishに関するレノボの見解」と「Superfishのアンインストール方法」が公開されました。
以下は対象機種の一覧
Superfishが搭載されて出荷されたモデル:
G シリーズ: G410, G510, G710, G40-70, G50-70, G40-30, G50-30, G40-45, G50-45
U シリーズ U330P, U430P, U330Touch, U430Touch, U530Touch
Y シリーズ: Y430P, Y40-70, Y50-70
Z シリーズ: Z40-75, Z50-75, Z40-70, Z50-70
S シリーズ S310, S410, S40-70, S415, S415Touch, S20-30, S20-30Touch
Flex シリーズ: Flex2 14D, Flex2 15D, Flex2 14, Flex2 15, Flex2 14(BTM), Flex2 15(BTM), Flex 10
MIIX シリーズ: MIIX2-8, MIIX2-10, MIIX2-11
YOGA シリーズ: YOGA2Pro-13, YOGA2-13, YOGA2-11BTM, YOGA2-11HSW
E シリーズ: E10-30

(注)本ステートメントはレノボ本社の英文を翻訳したものであり、対象機種には日本で発売されなかったモデルも含まれます。

--2015.02.21
Lenovo が削除ツールを「Superfishのアンインストール方法」に追加公開しました。「Analyze and Remove SuperFish Now」のボタンをクリックすると「ブラウザを閉じてから続行」の確認メッセージの後に削除処理が始まります。
以下の5項目をチェックし削除してくれます。
  1. SuperFish アプリケーション
  2. SuperFish 証明書(Windows:Internet Explorer, Chrome, Opera, Safari, Maxthon など)
  3. SuperFish レジストリエントリー
  4. SuperFish ファイル
  5. SuperFish 証明書(Mozilla:Firefox, Thunderbird)
削除ツールのソースコード(C#)は GitHub で公開されています。

--2015.02.25
セキュリティソフトウェアの有名どころ、カスペルスキー、トレンドマイクロ(ウィルスバスター等)、シマンテック(ノートン等)、キヤノンITソリューションズ(ESET)などで Superfish が検出される様になりました。今のところ検出のみで駆除はユーザー自身が Lenovo 公開の「Superfishのアンインストール方法」を行う様です。

--2015.08.13
また Lenovo がやらかしました。「LenovoのPCにはBIOSレベルでWindowsのシステムファイルを上書きする危険な機能があると判明 - GIGAZINE

■参考リンク
LenovoのPC全機種にプレロードされているアドウェアが実は恐ろしいマルウェアだった! - TechCrunch
Superfishに関するレノボの見解 - Lenovo Support (JP)
Superfishのアンインストール方法 - Lenovo Support (JP)
証明書を表示または管理する - マイクロソフト

■関連投稿
Superfish 問題の Lenovo が今後はプリインストールソフトを削減すると発表
へっぽこpgの部屋: Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(レビュー)

2015年2月11日水曜日

期間限定で Google Drive に 2GB 無料追加

期間中(来週2月17日まで)に Google のセキュリティー診断を行うと、無料で 2GB 分のスペースが Google Drive に追加されるらしいです。

日本ユーザーも対象なのかは不明ですが、簡単なのでやっておいても損はないかと思います。

以下は手順です。(私の場合2段階認証はOFFにしています)
  1. アカウント設定
    「セキュリティ診断」の「開始」をクリック
    https://myaccount.google.com/
  2. アカウント復旧情報の追加
    電話、メール、質問などを設定
    質問を変更しようとしたら質問が削除されてしまいました
  3. 最近のアクティビティの確認
    最近のログインした履歴が表示されます、リモートホストからの所在地と思われます
    全て間違った所在地が表示されました、リモホなんてそんなものです
  4. アカウント権限の確認
    Google アカウントを利用しているアプリ等が表示されます
    だいぶ前にスマホからアンインストールしたファイル管理アプリが残っていたので削除しました
  5. 完了メッセージ
    ちゃんと設定が完了していれば全てチェックマークの表示になります
    私はメールしか設定しなかったのでアカウント復旧情報が「?」になっています
    このままでは2GB貰えない様な気もしますが、せっかくなので検証してみたいと思います
    「アカウント設定に移動」をクリックで完了

完了後 Google Drive を開いたら増えていませんでした。公式ブログによると2月28日に追加されるらしいです。また対象者へはメールでお知らせする...という事でした。復旧情報が「?」マークのままでも貰えたのかも含めて、結果は後日報告します。

--2015.03.03
ふと思い出しメールをチェックしたら来ていませんでした。Google Drive の容量も追加されていません。やはり「?」マークがダメだったのか?と思いきや、他の人も貰えていないみたいです。残念ながら日本のユーザーは対象外だったみたいですね。

--2015.03.06
2GB 貰えたよ、という話を聞き、私も Google Drive を開いてみたら...いつの間にか 2GB 増えていました。嬉しいですね。ちなみに Google から容量追加のメールは来ていませんでした。
何も設定せずに全て「スキップ」でセキュリティ診断を完了させたアカウントも 2GB 増えていました。

--2015.03.09
Google から容量追加のメールが届きました。

--2016.02.10
今年もセキュリティチェックで 2GB 貰えるキャンペーンをやってます。期間は短く2月11日で終了です。
Google Drive Blog: Up your online safety in just two minutes
今年はセキュリティチェックを終わらせたタイミングで即 2GB 追加されました。

■参考リンク
アカウントの保護 - アカウント設定
Google Drive Blog
Googleのセキュリティー診断を受けて、Google Driveの2GB無料ストレージをもらおう - TechCrunch

2015年1月28日水曜日

YouTube(ユーチューブ) が Flash から HTML5 へ移行

YouTube(ユーチューブ) がデフォルトの動画プレイヤーを Adobe Flash から HTML5 に移行しました。以前から一部では対応していましたが、今回の移行で全面対応になる様です。

対応ブラウザは以下の通り(YouTube 公式 HPから引用)

対応ブラウザ

多くのブラウザは、HTML5 の動画要素と、H.264 動画コーデックまたは WebM 形式をサポートしています。次のブラウザが含まれます。

試しに Chrome(クローム) のプラグイン (chrome://plugins/) から Adobe Flash Player を無効にして YouTube を開いてみたら問題なく再生できました。Flash の時よりも若干軽いです。

あと Flash を切ってみて YouTube とは関係ないところで気付いた事が一つ。RSS で各サイトを巡回する時に軽くて快適です。噂には聞いていましたが Flash が結構なリソースを食っている様です。ただし Flash を切ってしまうと残念な事になってしまうサイトも多いので悩ましいところです。状況に応じてプラグインの有効/無効を設定する感じでしょうか。

ともあれ私の環境では YouTube の動画プレイヤーが HTML5 になって快適になりました。

--2015.08.28
使える「広告ブロック拡張機能」10選 - GIGAZINE

--2015.12.18
Facebook が動画のデフォルトプレイヤーを Flash から HTML5 に移行しました。

■参考リンク
YouTube、メイン再生プレーヤーをFlashからHTML5にようやく移行 - ITmedia ニュース
ブラウザ対応確認 - YouTube

2014年11月13日木曜日

Visual Studio Community 2013 無料版

MS から .NET サーバー用ランタイムやライブラリ等をオープンソース化する、という発表がありました。元々 .NET コンパイラ等、.NET はオープンソース化が進んでいました。今回の発表によりサーバーサイドアプリは Linux や Mac OS でも開発から実行まで行える様になるらしいです。

(ローカルアプリも含めて?)将来的には Windows、Linux、Mac OS、iOS、Android のマルチプラットフォーム開発が行える様になるとの事です。今まで使って来た言語や技術を活かして、マルチプラットフォームのアプリが作れたら嬉しいですね。

と、ここまでは「良いね~」くらいの発表でしたが Visual Studio Community 2013 無料版 という物も発表されました。

公式HPの Q&A から
  • 無償アプリ開発、有償アプリ開発を問わず利用可能
  • オープンソース貢献目的ならユーザー数制限無し
  • 教育・研究目的はユーザー数制限無し
  • 学校や研究機関などはユーザー数制限無し
  • 非営利組織はユーザー数制限無し
  • 営利組織(PC 250台未満で年商100万米ドル未満の企業)は5ユーザーまで利用可能
  • Visual Studio 2013 Professional 相当(全機能)
  • Visual Studio 拡張機能も利用可能
こんな感じ、でしょうか。

「無料で Visual Studio 2013 Professional 相当」 は、なかなかのインパクトです。個人で Visual Studio 2013 Professional(通常約56,000円、UPG約36,000円) の購入を考えている方は、この Community を使った方がお得です。なお次期バージョンの 2015 からは Express 版は Community 版に統合されるらしいです。

時代が変わり、こういった「大きなソフトウェア」は昔の様に「パッケージ自体で儲ける」やり方が通用しなくなって来ているのでしょうか?利用者としてはありがたいですが。

最近 Apple の後追いが続いています。そろそろ MS の先手が見たいですね。

■Apple
  • デスクトップ OS(バージョンアップ)
    無料でバージョンアップ可能(旧世代のユーザーは格安で)
  • オフィススイート PC 版
    iWork が無料
  • オフィススイート Mobile 版
    iWork が無料 iOS のみ、Android 未対応
  • 統合開発環境(IDE)
    Xcode が無料

■Microsoft
  • デスクトップ OS(バージョンアップ)
    Windows10 は無料か格安でバージョンアップ可能?
  • オフィススイート PC 版
    (オフィスプレミアムのみ)MS Office インストール済みPCはバージョンアップが永年無料
  • オフィススイート Mobile 版
    (若干の機能制限有)MS Office が無料 iOS、Android(来年) に対応
  • 統合開発環境(IDE)
    Visual Studio 2013 Community(Professional 相当) が条件付で無料

--2014.11.22
日本語サイトが出来た様なので参考リンクに追加しました。
しかしQ&Aに気になる内容が
Q: どのように Visual Studio Community の利用可能ユーザーを規定するのでしょうか?
A: 下に示すものは要約版になります。詳しくは製品に同梱されているライセンス使用許諾契約書および Visual Studio ライセンス ホワイトペーパーをご確認ください。
  • 個人開発者は、個人開発者自身の無償または有償アプリを Visual Studio Community を使って開発できます。
  • Visual Studio Community を使える企業体は以下の規定に従います。
    - 研修環境、学術的研究、OSI が認定するオープン ソース ソフトウェア ライセンスに準拠したオープン ソースの開発者プロジェクトに利用する場合、企業体は何人でも Visual Studio Community を利用可能
    - PC 台数 250 台未満 または 年商 1 億円未満の企業は、これに該当する企業のアプリケーション開発においては Visual Studio Community を 5 名まで利用可能
    ※ただし、上記企業が、これ以外の企業からの何らかの報酬を伴う委託に対しアプリケーション開発する場合には Visual Studio Community は利用できません。
これだと個人も企業も、自身で使用するアプリまたは公開するアプリ開発にのみ利用可能で、委託開発での利用は禁止となります。現在の Express よりもライセンス制限が厳しい?
まだ整理中との記載はありますが。

■参考リンク
Visual Studio Community 2013 無料版(英語サイト)
Visual Studio Community 2013 無料版(日本語サイト)

■関連投稿
Visual Studio Community 2013 無料版
Visual Studio Professional 2013 購入
Visual Studio Professional 2013 アップグレード
Visual Studio 2012 Professional 購入

2013年3月14日木曜日

Google Reader (グーグルリーダー)が使用できなくなる

Google Reader (グーグルリーダー)を開いたら何やら英語の吹き出しが...
リンクをクリックしたら
Google リーダーは 2013 年 7 月 1 日をもって廃止します。(省略)

データエクスポートで Google リーダーのデータのダウンロードを~(省略)
との事でした。

利用者が減ったのが廃止の理由らしいです...RSS リーダーって需要少ないんですかね?一部では廃止撤回の署名活動も行われているとか。

前にも同じ様な事がありました。iGoogle です。2013年は私の愛用しているサービスが2つも終了してしまいます。7月までに他の RSS リーダーを探さないといけませんね。

--2013.03.21追記
元責任者の言い分の記事を参考リンクに追加しました。

■参考リンク
Google リーダーのデータをダウンロードする方法 - Google リーダー ヘルプ
Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測

■関連投稿
Google Reader (グーグルリーダー)から feedly へ移行
Google Reader (グーグルリーダー)が使用できなくなる
iGoogle が使用できなくなる
Google Reader (グーグルリーダー)

2012年9月24日月曜日

Google 乗り換え案内にバスルート追加

Google 乗り換え案内(Google MAPS)のルート検索に一部のバス経路が追加されました。実際に検索してみると、バスの時刻と料金が表示されました。

初めて乗る路線だと、事前にバス会社のホームページで時刻表や料金を調べたり、ちょとした手間ですからね。これが一発で出るというのは、ありがたいです。

まだ、バス停の位置が違っていたり、検索できる路線が少なかったりと不便もあります。私の生活圏のバス路線も、登録されていませんでした。このあたりは、今後どんどんバージョンアップされていくでしょう。

■参考リンク
Google 乗換案内にバスルート登場

2012年9月13日木曜日

Visual Studio 2012 Express for Windows Desktop

Visual Studio 2012 Express に WPF、Windows Forms、Win32 の開発が行える Visual Studio 2012 Express for Windows Desktop が追加されました。

当初 Express に上記デスクトップアプリ開発は提供しないとされていましたが、紆余曲折あり今回は提供されました。次期 Visual Studio Express でも提供されるのか?気になるところです。

普段は未だに Visual Studio 2005 を使用し Express に至っては 2008 までしか使用した事のない私ですが 2012 Express を軽く使用してみて 2008 Express より制限緩和と機能進化している事に驚きました。これが 2010 Express からなのかさえ分りません。

気づいた大きなプラスポイントは
  • ソリューション内に複数言語プロジェクト混在可能
    2008 Express では C# や VB.NET プロジェクトをソリューション内に混在させられませんでした。当然ながら Express 以外の製品では可能です。これが可能になっています。
  • データセットデザイナ
    データセットデザイナが搭載されています。これも以前(2008)は Express 以外の製品のみ搭載されていた機能です。
  • ソース管理
    なんとソース管理機能が標準で搭載されています。使ってないので詳細不明。

気づいた主な制限事項は
  • セットアッププロジェクト
    セットアッププロジェクトが作れないのは変わっておりません。
  • レポートデザイナ
    レポートデザイナ非搭載も変わっておりません。

セットアッププロジェクトは ClickOnce で良いプロジェクトなら問題ないでしょう。どうしてもセットアップパッケージが必要な場合は頑張って WiX で作成しましょう。
レポートデザイナは旧バージョンの製品版 Visual Studio で編集するという事で。。。

その他気になった点は、全体的にデザインがフラットになりました。境界線の無いデザインが使いやすいのか使いずらいのか、良く分りません。でも、不自由を感じないという事は、問題は無いのでしょう。今後出てくる MS 製品は全てこのデザインになるのでしょうか。

--2013.03.20
Microsoft SQL Server Data Tools - Business Intelligence for Visual Studio 2012 が公開されました。レポートデザインはこれで行えそうです。

■参考リンク
Microsoft Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop | Microsoft Visual Studio
WiX Toolset
Microsoft SQL Server Data Tools - Business Intelligence for Visual Studio 2012

■関連投稿
Visual Studio 2012 Professional 購入

2012年7月4日水曜日

iGoogle が使用できなくなる

iGoogle を開いたら何やら英語の吹き出しが表示されました。

リンクをクリックしたら
iGoogle は 16 か月後の 2013 年 11 月 1 日をもって廃止される予定です。モバイル バージョンは 2012 年 7 月 31 日に廃止されます。
との事でした。

もう検索ついでに美人時計で癒される事や、記念日ガジェットを見て、今日はアメリカの独立記念日でホットドック早食い選手権が開催されるのかと、ちょっとした情報を得られなくなってしまうんですね。重宝していただけに残念です。

今後は iGoogle の代わりに Chrome の拡張機能やアプリを活用して欲しいとリンク先に書いてありました。iGoogle で使用していた個々のガジェットと同様の拡張機能やアプリが沢山ある事は知っていましたが、1画面で一度に表示できるのが良いんですけどね。

■参考リンク
iGoogle の今後

■関連投稿
Google Reader (グーグルリーダー)

2012年6月2日土曜日

Visual Studio 2012 RC 版公開

Visual Studio 2012 の RC版が公開されました。Visual Studio 11 と言われていた物です。
サポートしているデスクトップ OS は Windows 7 と Windows 8 Release Preview です。

■参考リンク
Visual Studio 2012 RC | Microsoft Visual Studio 2012

2012年3月14日水曜日

個人向け Windows Vista と 7 のサポート期限延長

何やら先月 Windows Vista と Windows 7 の個人向けエディション(Home Basic, Home Premium など)のサポート期限が5年間延長されていた様です。これでサポート期限は企業向けエディション(Business, Professional など)と同じになりました。

初めから個人向け、企業向け関係なく10年間サポートして頂けるとありがたいんですけどね。最近の Windows 進化過程を見ていると(新 OS で過去アプリが動作しない様なバージョンアップなど)そうゆう訳にも行かないのでしょう。

次期バージョンの Windows 8 個人向けエディションはどうなるのか気になります。

■参考リンク
Windows デスクトップ製品のライフサイクル

2011年3月12日土曜日

2011年 東北地方太平洋沖地震

 昨日の14時46分頃、三陸沖を震源として最大で震度7の地震が発生しました。日本の観測史上最大規模の地震で、1900年以降に世界で発生した地震の中で5番目という大規模な地震となっています。この地震は『2011年 東北地方太平洋沖地震』と命名されました。

東京都内でも震度5を観測し、火災や停電が発生し、鉄道などの交通機関は全て麻痺、駅には人が溢れていました。携帯電話、固定電話には通話規制が入り通話が出来ない状態が続き、公衆電話には長蛇の列が出来ていました。携帯電話ではパケット通信が行えた様ですが、それでもメール送信が行えなかったりと、連絡の取れない状態の人もいました。イーモバイルや PHS のウィルコムは比較的スムーズに通話できた様です。

福島第1原子力発電所と第2発電所で、原子炉を守る格納容器内の圧力が制御できなくなり、政府は『原子力緊急事態』を宣言しました。第1原発では非常用発電機が機能せず、第2原発では冷却水を冷やす海水ポンプが故障しました。このままこの状態が続くと危険です。既に第1原発の半径10キロ圏内の住民に避難指示が出ていて、第2原発の周辺住民も避難対象となりました。

今回の地震は津波の被害が甚大で、12日13時時点で確認されている死者・行方不明者の数は 1000人を超えています。この数は今後も増えていくと予想されています。現在もまだ余震が続いており、今後1ヶ月間に最大で震度6の余震が起こる可能性がある、との事です。また余震による津波も懸念されます。

--2011.03.17
当初、地震の規模は M8.9(マグネチュード) とされていましたが M9.0へ訂正されました。これにより1900年以降、世界4番目の大地震となりました。マスコミ各社による地震の名称は「東北関東大震災」「東日本大震災」「東日本巨大地震」「東日本大地震」などバラつきが見られます。
原発は第1原発の1号機から4号機まで冷却トラブルが起きていて、新たに5号機と6号機にも温度上昇が確認されました。第2原発は1号機から4号機まで冷温停止になり、今のところ安定的な状態を保っています。
日経新聞によると、17日午前10時現在、死者は 5178人、行方不明者は8606人に上っています。

--2011.04.01
政府が地震の名称を「東日本大震災」に決定しました。
原発は1号機から4号機まで外部電源の接続に成功し、中央制御室の電力が回復しました。5,6号機は3/20の時点で冷温停止状態でしたが、こちらも外部電源の接続に成功しています。特に3号機では危険な状態が続いておりますが、中央制御室が無事稼働すれば、これ以上の悪化は食い止められる様です。
警察庁によると、1日午後9時現在、死者は1万1734人、行方不明者は1万6375人に上っています。

--2017.03.11
6年が経ちました。
警察庁によると、3月10日現在、死者は1万5893人、行方不明者は2553人との事です。