ラベル レビュー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レビュー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月19日月曜日

iBUFFALO パソコン自動切替器 BSKMRA201

iBUFFALO のモニター + USB キーボード + USB マウス + オーディオの PC 切替機です。


パッケージです


接続中は緑色または橙色のランプが点灯します
埃だらけの所へ置いて埃まみれになってしまいました

以下レビュー。
  • ケーブル
    VGA + USB キーボード + USB マウス + オーディオが太い1本にまとまっている、合計2本が本体に直接続
  • 画質
    体感できる明るさ低下無し、体感できるノイズ無し
  • オーディオ
    使っていない為、不明
  • 切替速度
    モニターは即時、キーボードとマウスの認識に1~2秒
  • 切替方法
    本体スイッチ、リモートスイッチ、キーボード操作(ScrollLock 2回)
  • ハードウェアスイッチ
    本体スイッチ、リモートスイッチの2つ、キーボードからの切替が行えない時に重宝
  • ランプ
    本体ランプ、リモートスイッチに搭載、使用 PC に対応(緑、橙)
  • 電源
    バスパワー駆動、外部電源不要

厚紙を挟み込んだパッケージでケーブルが取り出し難いです。ケーブルは太く取り回しに苦労します。モニターの接続ポートが正面、ケーブルが背面と真逆に配置されています。横置きで使うのがベストです。

エミュレーション搭載の為、USB ハブ内蔵キーボードやゲーミングマウスなどは NG です。接続しても認識しない可能性が高いです。それらを使用したい場合はエミュレーション非搭載の切替機になります。

過去に購入した電子式 VGA 切替機(ACアダプター使用) + 極太金メッキケーブルでは、若干明るさが低下し、高解像度時は微ノイズが乗りました。BSKMRA201 は外部電源不要で明るさやノイズに関しても問題無し。技術の進化を感じます。

■使用環境
  • PC1(デスクトップ)
    OS : Windows Vista
    解像度 : 1920 x 1080、色 : 32 bit、レート : 60 Hz
  • PC2(ノート)
    OS : Windows 7
    解像度 : 1920 x 1080、色 : 32 bit、レート : 60 Hz(外部モニターのみの時)
    解像度 : 1366 x 768、色 : 32 bit、レート : 60 Hz(クローンモニターの時)
  • 接続先モニター
    Dell U2312HM

--追記
全て接続し終わって動作確認をしていたら、本体スイッチが2回くらいで利かなくなってしまいました。念のため数日様子を見ても復活せず。初期不良品として amazon に交換を申し込みました。

■参考リンク
パソコン自動切替器 BSKMRA201

■関連投稿
amazon で買物4品
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(レビュー)
Dell U2312HM 購入

2015年1月17日土曜日

ロジクール(Logicool) LS1 Laser Mouse

ロジクール(Logicool)の一般向け有線式マウスです。


パッケージは透明なプラスティック素材で圧着された簡易包装?です。ミシン目が切れず開け難かったです。センサーは赤や青などの目に見える光学式ではなく、解像度 1000dpi の不可視レーザーです。そして、3年保証が付いています。

左右ボタン、ホイールボタンは硬めです。使っているうちになじむと思われます。レーザーでもガラステーブルなどの透明な場所では操作できません。透明でなければピカピカの光沢面でも操作可能です。

ロジクールの SetPoint というソフトウェアをインストールするとホイールボタンに別の操作を割り当てる事が可能です。SetPoint はロジクール製品に共通のソフトウェアで製品固有の設定や割り当てを xml で持っています。xml を編集すれば本来できない割り当ても可能になります。興味のある方は検索してみてください。

主な仕様(公式HPより引用)
  • 製品名(日本語) : ロジクール レーザーマウス LS1t
  • 製品名(英語) : Logicool® Laser Mouse LS1t
  • 型番 : LS-1tBK / LS-1tWH
  • 品番 : 910-003728 (BK) / 910-003729 (WH)
  • JANコード : 4943765038184(BK) / 4943765038191(WH)
  • 価格 : オープン
  • ロジクールストア価格 : 1,790円
  • 発売予定日 : 2013年11月8日
  • 保証期間 : 3年間
  • マウス本体サイズ(横x奥行x高さ) mm : 61.5 x 101.0 x 37.2
  • ケーブル長 cm : 175
  • マウス重量 g : 100
  • カラー : ブラック/ホワイト
  • センサー方式 : 不可視レーザー
  • 解像度 dpi : 1000
  • 総ボタン数(チルト機能含む) : 5
  • スクロールホイール : 有
  • チルト機能 : 有
  • 対応OS : Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8もしくはそれ以降、Mac OS 10.5以降
  • 接続I/F : USB
マウスの裏にある M/N (モデルNo)は M-UAS144 と記載されていました。

■ロジクール小ネタ
本社はスイスのロジテック(Logitech)ですが、日本進出時には既に日本のロジテック(Logitec)が存在していたので日本ではロジクール(Logicool)のブランドになっています。
商標絡みという点ではアップル(Apple)のアイフォーン(iPhone)と境遇が似ています。

■参考リンク
Logicool LS1 Laser Mouse

■関連投稿
amazon で買物4品

2014年12月31日水曜日

ナカバヤシ Digio2 LED USB ライト UA-LED003BK

ナカバヤシの「Digio2 LED USB LIGHT UA-LED003BK」です。

比較用に部屋の電気を消して撮影。フラッシュ ON、光源(フラッシュ)からの距離は約25cm。

USB LED ライトを PC に接続、LED 2個点灯で撮影。フラッシュ OFF、光源(LED)からの距離は約60cm。
スイッチを押すと1灯、2灯、消灯の順に切り替わります。

残念だったのは拡散レンズの内側に若干の汚れとホコリが入っていた事です。それでも、部屋の電気を消して仕事ができるくらい明るいです。

LED を多数搭載した製品だと影が重複して見ずらいと amazon で動画レビューされている方がいました。それを参考にし2灯タイプにして正解でした。見やすいです。

以下は仕様
  • コネクタ : USB A コネクタオス
  • サイズ : W20 x D20 x H345mm (ライト部 W20 x D20 x H50mm)
  • アーム長 : 240mm
  • 重さ : 約40g
  • 型番 : UA-LED003BK
  • 消費電力 : 0.18W
  • 電源 : USB 5V/36mA

■参考リンク
ナカバヤシ|UA-LED003BK

■関連投稿
amazon で買物4品

2013年10月26日土曜日

Lenovo Thinkpad Edge E430 1年後(レビュー)

約1年前に購入した Lenovo Thinkpad Edge E430 の現状報告です。

使用頻度は8月までは週3日くらいでした。9月からは1週間のうち5~6日は電源つけっ放しで運用しています。それでも1年でみたら、一般的な使用頻度と比べて使用していないと思います。

以下は購入時と同じ項目でのレビューです。

  • 液晶
    故障なし。明るさは衰えていません。普段は明るさ 1 で使用しています。
  • キーボード(英語キーボード)
    故障なし。やはり英語キーボードはエンターキーが小さいので相変わらず良く押し間違えています。
  • トラックポイント(キーボードの真ん中にある赤いアレ)
    故障なし。相変わらず使っていません。
  • タッチパッド
    故障なし。だいぶ慣れて快適です。日常はマウスを接続して使用しています。
  • ボディー(天板)
    かなり汚れてしまいました。詳しくは購入時レビューを参照してください。
  • ロゴマーク
    故障なし。いつもキレイに点灯しています。
  • 各種動作ランプ
    故障なし。電源コネクタ横のランプ、有線LANコネクタ、カメラのレンズ横ランプ、全て問題なし。いまだに HDD のランプは欲しくなりますね。
  • AC アダプタ
    故障なし。
  • バッテリー
    故障なし。普段は40%充電で外しています。そのおかげか、今でも外出時に4~5時間は使えています。
  • 排熱
    問題なし。
  • 動作音
    HDD は静か、ファンの故障なし。ただ購入時の静寂さは無くなり、ファンの音は常時聞こえています。ファンは簡単に交換できるなら交換したいかも、というレベル。
  • OS
    安定しています。色々インストールしているせいか OS の起動などは時間がかかる様になってきました。このあたりは SSD 搭載モデルだと快適なのでしょう。
  • OS メディア(リカバリメディア)
    リカバリする場面に遭遇していないため未使用。
  • プリインストールソフトウェア(Lenovo 関連アプリのみ)
    アップデートがちょくちょく来ます。優秀なものが多いのでいつも活用させてもらっています。この関連ソフトウェアだけでも結構な容量を使っている感じです。

1年間使用して液晶の明るさが衰えないのと、バッテリーも現役なのが意外でした。バッテリーは普段外しているというも大きいと思います。

過去に購入したノートPCは、だいたい1年で液晶の明るさは少し落ち、バッテリーは60~80%くらいまで落ちていました。技術の進歩を感じます。

1年の節目という事で Lenovo Solution Center から Lenovo System Update を起動して、ドライバーやら何やら全てアップデートしました。中には BIOS のアップデートまで含まれておりました。BIOS のバージョンアップは 1.17 → 2.54 です。

BIOS のアップデート中は PC が数秒固まり、壊れてしまったか!?とドキドキしました。BIOS アップデート後、電源投入から F1 キーで BIOS 設定に入り項目を見ていたら、今までハイパースレッティングが OFF になっていた様です。1年間気が付きませんでした、へっぽこですね。

全てのアップデートが完了して Windows エクスペリエンスインデックスを再評価してみたら、プロセッサーの値が 6.8 から 7.1 にアップしました。ハイパースレッティングが影響したのでしょうか。

また、ハイパースレッティングの ON OFF 関係なしにフラッシュアプリの動作が快適になりました。これはドライバーが影響していると思われます。色々快適になりました。

■関連投稿
Lenovo Thinkpad Edge E430 1年後(レビュー)
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(レビュー)
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(到着)

2012年10月28日日曜日

MEDIAS N-102 充電卓上ホルダー

■初めに
正規品(非サポート)で安全に充電したい場合は、ドコモオンラインショップにて『卓上ホルダー N34(¥630)』+『FOMA ACアダプタ 02(¥945)』+送料(¥525)合計¥2,100 で購入可能です。オンラインじゃない店舗のドコモショップなら¥1,575です。FOMA ACアダプタ 02 を持っていれば¥630です。以下の記事は余っていた AC アダプターを使ったものです。

-----

MEDIAS NEC-102 の充電器は microUSB 直結の AC アダプターしかありません。しかも電池がすぐ無くなるので1日1回の充電では間に合わない事もあります。充電の度に microUSB のフタを開けてケーブルの抜き差しを繰り返すのは、コネクタの寿命と防水性能上あまりよろしくありません

本体の裏を見ると充電器用の接点が見えます。購入時のレビューにも書きましたが MEDIAS NEC-102 は NTT docomo MEDIAS WP N-06C のテザリング可能な機能縮小版です。公式にサポートはされていないものの N-06C の『卓上ホルダー N34』が使える様です。

ドコモのオンラインショップで検索したら¥630とお安い。送料がかかってしまうので amazon で買おうと思ったら、何と2倍の値段でした。納品のついでにドコモショップに寄る事にしました。

ドコモショップに行くと若干待たされて『在庫がなくて...取寄せになります』という残念な結果に...。仕方ないので帰って再度ネット検索したらヨドバシが送料込¥630で売っていました。

非会員で注文へ進むと何故か生年月日や性別の入力を求められました。会員登録する訳でもないのに生年月日まで入力というのは...ごめんなさいヨドバシさん、元日生まれの0歳児で注文しました。

あと必要なのは『卓上ホルダー N34』に接続する為の FOMA AC アダプター 02(5.4V, 700mA)です。N-102 付属の microUSB AC アダブター(5V, 1.8A) を FOMA に変換しても良さそうですが、出力が 1.8A と高いので若干心配です(出力ではなく最大供給能力)。それに充電器は据え置きで使用したいです。引続き付属 AC アダプターは持ち出し用としてバッグに入れておきます。

そうなると 02 に代わる AC アダプターが必要です。我が家のジャンクボックスを探ると丁度良さげな Mini USB の AC アダプター(5V,550mA)が余っていました。FOMA AC アダプター 02 より若干ボルトとアンペアが足りてませんが、これを活用しない手はありません。ほぼ USB の規格通りなので、きっと大丈夫でしょう。

Mini USB を FOMA に変換するコネクタを amazon で探すと PLANEX の『充電万能 Mini USB 巻取り式充電ケーブル+4種変換アダプタ(BN-MUS4CB)』が送料込¥315で売っていました。巻き取りケーブルまで付いてお安いです。注文しました。

卓上ホルダーは18時に注文して翌日の12時に届きました。ヨドバシさん早いです。ゆうパックの荷物検索したら深夜0時に引受となっていました。当日のうちに発送してくれた様です。あと納品書がクリアファイルに入っていて、ちょっと得した気分です。

さりげなく、ゆうパックの荷物検索システムも凄いです。自宅で受け取った直後に検索してみたら、即お届け済に反映されてました。

注文から2日後、遂に佐川メール便で巻取り式充電ケーブル+4種変換アダプタが届きました。卓上ホルダーに FOMA 変換アダプタを差し、まずは PC と USB ケーブルで接続します。無事に充電ランプが点きました。PC の USB でも卓上ホルダーが使える事を確認しました。これはこれで便利ですね。

そして、いよいよ Mini USB の AC アダプターを接続します。緊張しながらコンセントに差し込むと...こちらも無事に充電ランプが点きました。余っていた AC アダプターが役立ち合計¥945で充電卓上ホルダーが使える様になりました。

■正規品(非サポート)での接続イメージ
電源コンセント

FOMA ACアダプタ 02(正規品:5.4V, 700mA)

卓上ホルダー N34

MEDIAS NEC-102

■余りもの AC アダプターでの接続イメージ
電源コンセント

Mini USB AC アダプター(余り物:5V, 550mA)

FOMA 変換アダプタ(BN-MUS4CB)

卓上ホルダー N34

MEDIAS NEC-102

■PC 接続イメージ
PC USB ポート(5V, 500mA)

Mini USB ケーブル(BN-MUS4CB)

FOMA 変換アダプタ(BN-MUS4CB)

卓上ホルダー N34

MEDIAS NEC-102

--2013.01.22 AC アダプターの互換性について追記
AC アダプター流用の際は極性(コネクタの+と-の内外位置, 今回は USB の為関係ない)が合っていてボルト誤差が±10%程度であれば問題なく、アンペアは出力ではなく最大供給能力(容量)なので大きい分には問題ないという事でした。逆にアンペアの少ない AC アダプターを使うのは危険で最悪 AC アダプターが過熱したり燃える事がある様です。
USB は電力不足になると OS が警告を表示してくれるので、制御チップ自体にブレーカーの様な物が組み込まれているんですかね?

AC アダプターを家庭用電気契約に例えている人がいて 100V, 30A の契約で 100V, 10A のドライヤーを単体で使用しても問題ないが、ドライヤー(10A)とエアコン(15A)と炊飯器(10A)を同時に使用したら 35A になりブレーカーが落ちる。ブレーカーが無い場合は火災になる。AC アダプターもこれと同じという事でした。

現在使用している余りもの AC アダプターが 5V, 550mA で、卓上ホルダー N34 の INPUT が 5.4V, 700mA です。ボルトは許容範囲ですが、アンペアは 27% 不足しています。30A の家庭用電気契約に例えれば 38A 使用している状態です。でも AC アダプターは、ほんのり暖かい程度で今のところ平気そうです。卓上ホルダーが使用電力を調整しているのでしょうか?とりあえず危険という事だけは頭の片隅に入れておきます…

■関連投稿
MEDIAS NEC-102 ほぼスマートフォン(ほぼスマホ)購入

2012年10月3日水曜日

MEDIAS NEC-102 ほぼスマートフォン(ほぼスマホ)購入

インターネットプロバイダー BIGLOBE が『ほぼスマートフォン(ほぼスマホ)』として宣伝している MEDIAS NEC-102 を購入しました。注文してから4日後に BIGLOBE のメールアドレスに発送メールが来て、翌日ヤマト便で届きました。BIGLOBE の会員証は別途郵送で端末より先に届きました。

プランは夜間帯に使用する事は少ないと思い、デイタイムプラン(2:00~20:00、¥1,980)で申込みました。どうしても夜間帯に使いたい時は、ナイトオプションがあり1回¥315で申し込んだ時から最大6時間(2:00まで)利用可能になります。

今後もずっと20:00~2:00の時間帯を利用したい場合は後からスタンダードプラン(24時間、¥2,980)に変更可能です。なお一度スタンダードプランへ変更すると再度デイタイムプランへは戻せないので、良く見極めてからにした方が良いでしょう。ナイトオプションを頻繁に利用する様であればスタンダードプランで利用した方がお得です。

以下は項目毎のレビューです。

  • 液晶
    とてもキレイです。解像度は 480 x 854 です。自動輝度調整は周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動調整します。
  • 本体素材
    表面はガラスタッチパネル?、裏面はプラスティック、側面はアルミだと思いますが、かなり頑丈な感じです
  • 本体厚さ
    7.9mm とアピールするだけあって薄いです。
  • 本体重さ
    軽いです。金属感というか、良い意味でのずっしり感があってプラスティック製品の様な安っぽさはありません。

    キッチンスケーラで量ったら108gでした、公式仕様だと 113g です。
  • バッテリー
    本体が薄いだけに負荷の高いアプリを使っていると3時間と持たないです。通常の web サイトを見てるだけならもっと持つと思います。モバイルバッテリーがあればより安心です。
  • AC アダプタ
    結構厚みがあります。ケーブルの USB 端子付近に大きなフェライトコアがあり AC アダプタで充電しながらの使用は本体 USB 端子に負担がかかります。充電中は操作しない方が良いかもしれません。また、充電中に高負荷な処理を行うと温度上昇を検知して充電が中止されます。

    左は NEC-102 のアダプタ(5V 1.8A)、右は汎用 USB アダプタ(5V 1A)、NEC-102 の方は厚いですが最大供給能力(容量)も大きいです。
  • microSD カード
    試供品として Class 2 の 8GB microSD カードが本体に差し込まれていました。microSD カードは本体ソフトウェアのアップデートに必須の様です。最大 32GB まで対応しています。
  • USB ケーブル
    試供品という形で付属しています。PC と接続して USB ストレージとして使用する時や PC Link というソフトウェアを使用する際にも使います。このケーブルは PC 接続時には充電されますが、汎用 USB アダプタに繋いでも充電されませんでした。通信用の microUSB ケーブルと思われます。
  • カメラアプリ
    クイックショットを使うと撮影処理が非常に高速です。5Mのファイン画質で撮影しても1秒間隔くらいでシャッターを押せます。ただ、クイックショットだと若干画質が悪いです。標準モードで撮影するとキレイに撮れます。それでも物足りない場合は Camera ICS 等のアプリを使うとJPEG最高画質での撮影が可能です。
  • ワンセグ
    個人的には使いません。バッテリーもなくなりますからね。
  • ハードウェアキー
    電源ボタン、ボリューム調整+と-、の3つのみです。個人的にはカメラ用のキーがあっても良かった様な気もしますが、防水性能上(硬いボタン、磨耗する)頻繁に使うボタンは難しかったのでしょう。ちなみに電源ボタンの磨耗を少しでも防ぎたい場合はスクリーンロック系アプリを入れておけば、電源ボタンの操作が半分に減ります。
  • スピーカー
    音質はとてもクリアーで人の声や高音はしっかり出ます。音楽も聞けますが、ちゃんと聞きたい人は microUSB をイヤホンジャックに変換するか Bluetooth のイヤホンなりヘッドホンで聞いた方が良いでしょう。
  • テザリング
    WiFi アクセスポイントとして使用可能です。USB テザリングは使用できませんでした。Bluetooth テザリングは試せる環境がないので不明です。
  • 赤外線
    連絡先の送受信のみ対応してます。写真画像やファイルの送受信には対応してません。せっかくの赤外線ポートが勿体ないですね。メーカーさんにはぜひアップデートしてもらいたいです。
  • 帯域制限
    直近3日間で 360MB 以上通信が行われると帯域が制限される場合がある、との事です。動画閲覧やテザリングの際は注意が必要です。
  • Gmail
    Gmail の自動受信が可能です。Android 端末だと自動受信できるんですね。Gmail は Google の web メールサービスです。
  • USEN スピード測定値
    自宅で平日の夕方・深夜は1.7~2Mbps、日曜の日中は0.5~0.7Mbpsでした。土曜夕方にJR秋葉原駅の山手線ホーム上野寄り先頭付近で0.759Mbps、そのまま上野駅に移動しホームで0.7~0.9Mbpsでした。

UI は NEC が作ったんですかね?それとも Android 標準のものなんですかね?小さなところまで気が利いていて、良く作り込んである様に感じました。

この端末は NTT docomo MEDIAS WP N-06C の機能縮小版で N-06C から『おサイフケータイ』などを削りデータ通信専用の端末とした様です。周辺機器やソフトウェアは N-06C と共通の物(全く同じ?)が多いらしいです。

ちなみに NTT docomo の携帯電話で使用している FOMA SIM に交換したら、携帯電話として発着信し『音声通話』ができました。パケット通信も APN を設定すれば使えると思われますが、請求が怖いので試していません。
--追記
SoftBank の携帯電話 SIM でも『音声通話』できました。

--2013.03.31
契約してまだ半年ですが解約しました。サービスに不満がある訳ではなく、外出先でアプリを使う事もなくなってきたのが理由です。一通り遊び尽くした、という感じでしょうか、楽しかったです。入院中もとても重宝しました。端末代は0円なので残債無し、違約金は約1万円です。
今は無線Lanで使ってます。また外で使いたくなったら、今度は格安 SIM でも契約します。格安 SIM の世界では IIJ の評判が良いとか?

■関連投稿
1,000円以下の格安 SIM 比較(2013.05.09 時点)
MEDIAS N-102 充電卓上ホルダー

2012年9月6日木曜日

Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(レビュー)

主なスペックは以下の通りです。
  • CPU
    第3世代 Core i5-3210 @ 2.50Ghz
  • RAM
    4GB -> 8GB(変更)
  • HDD
    500GB 7200rpm
  • OS
    Windows 7 Home Premium 64bit SP1 日本語
  • 本体カラー
    ブラック -> レッド(変更)
  • 液晶
    14インチ光沢(本体カラーレッドだと非光沢は選択肢にない)
  • キーボード
    日本語キーボード -> 英語キーボード(変更)
  • 価格
    価格.com限定モデルを深夜クーポンで約¥48,000

Windows エクスペリエンスインデックス

以下は項目毎のレビューです。
  • 液晶
    とても明るいです。最近の液晶は明かりが強いですね。明るさを落として使用しています。発色はビジネスノートの液晶なので『これで十分』としか書きません。
  • キーボード(英語キーボード)
    14インチモデルですが、キーが密集せず適度に離れていて、キータッチも良いです。キーボードがたわむ感じは一切ありません。キーボードに定評のある ThinkPad ブランドは Lenovo になっても維持されている様に感じました。ただ、自分で英語キーボード選択しておいてなんですが、バックスラッシュキーが大きいのでエンターキーと良く押し間違えます。
  • トラックポイント(キーボードの真ん中にある赤いアレ)
    ThinkPad といえばコレなんですが...過去から現在まで便利だと感じた事がありません。たぶんこれからも使わないと思います。ごめんなさい。
  • タッチパッド
    クリック用のボタンが上(トラックポイント用)と下(タッチパッド用)に重複していて、通常は下のボタンを使うのですが、硬いです。しかし、表面はプラスティックで滑りやすく感度が良いのでマウス操作は快適です。特に2本指でなぞるとホイール操作になるのは便利で、個人的にかなり気に入ってます。
  • ボディー(天板)
    素材は何なんでしょうね、ゴム?シリコン?しっとりとした感じで手触りは良いです。ただ、汚れは吸着しやすいと思われます。レッドはとてもキレイなんですが、耐久性を考えたら下手にカラーを選ばない方が良いかもしれません。アルミ調のカラーも同じ素材なんですかね?そうしたら無難なブラックが一番汚れが目立たないかもしれませんね。
  • ロゴマーク
    電源が入るとキーボード手前にある ThinkPad の i の点が光ります。天板のロゴマークも同じ様に光ります。スタンバイになるとゆっくりと点滅します。個人的にこうゆう仕掛けは好きです。
  • 各種動作ランプ
    電源はロゴマークとコネクタ横のランプで、有線LANはコネクタで確認できます。カメラはレンズ横に緑のランプがあり動作中に光ります。HDD、DVD、無線LAN、バッテリーのランプはありません。無線LAN、バッテリーは OS で確認できるので良いですが HDD のランプは付けて欲しかったです。
  • AC アダプタ
    小型です。外出先に持って行く時など、カバンの中で場所を取らなくて良いです。モバイルノートとデスクノートを比較するのもなんですが Dell Inspiron 1501 の AC アダプタより6~7割くらい小さいです。
  • バッテリー
    普通の Web サイトを見ているだけなら 4~5時間は行けそうな感じです。また、充電をコントロールするソフトウェアが優秀です。何%まで減ったら何%まで充電など、細かな設定が可能で、バッテリー寿命を延ばせます。
  • 排熱
    本体左上底面から吸気し、本体左上の側面と液晶側の2箇所で排気しています。夏場はペットボトルキャップを履かせた方が良いかもしれません。ベンチマークを行うと一瞬ファンの回転数が上がり、継続的に暖かい空気が出ているのを確認できます。
  • 動作音
    HDDの音はほぼ聞こえません。ファンの音も静かです。聞こえるファンの音も、昔のHDDのキーンや不良ファンのブーンの様な不快な音ではないです。エアコンの風の音が遠くで聞こえる、みたいな感じです。
  • OS
    見た目、操作性ともに Vista Business とほぼ同じです。内部的な部分(プログラムの互換性向上など)や UAC (ユーザーアカウント制御) 廻りが改善しています。
  • OS メディア(リカバリメディア)
    付属しません。HDD にリカバリデータの格納された領域があり、電源投入後に F11 キーで起動します。また、外部メディア(DVD-R 4枚, USB メモリ等)にリカバリメディアを1度だけ作成する事が可能です。HDD 故障や交換の際は、電源投入後に F12 キーで作成したメディアを起動する事でリカバリが可能です。また OS メディアそのものが欲しい場合は本体到着後に ¥7,000(ThinkPad の場合)で注文可能です。
  • プリインストールソフトウェア
    最初から色々入っています。このあたりは Dell のビジネスモデルの方がスッキリしていますね。たぶん一番大きいのは Norton でしょうか、即アンインストールですね。Lenovo 関連のアプリも結構な数入っています。メーカー製ソフトウェアは使えない物が多いですが Lenovo はバッテリーのソフトウェアなど優秀な物が入っています。
  • その他
    バッテリースロットに SIM カードスロット?らしき物がありました。WiMAX 関連ですかね?私の購入したモデルはモバイル通信オプションを付けて無いので、使えないと思います。というか日本では使えないみたいです。
  • 指紋認証
    指紋認証を付けると web カメラを使った顔認証も出来る様です。付けといた方が良かったと若干後悔しています。次回購入する時は付けようと思います。
  • 配送業者
    佐川急便で配送事故がありました。詳細は『Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(到着)』を参照してください。

カラー天板はもっと汚れ難い素材にした方が良いと思います。あと国内の配送業者は多少価格上昇してもヤマトなり Dell が良く使う西武運輸なり、もうちょっと品質の高い配送業者にして欲しかったです。それとも注文のタイミングで業者が自動で割り当てられるんですかね?自分で配送業者を選択できれば一番良いんですけどね。

この価格で、これだけのノートが買える時代になったのは嬉しい限りです。ネット上では Lenovo の悪い評判も見かけますが、今後3年間でどこも故障しなければ無事に当りを引けたという事です。CTO は個体差がありますからね。

■関連投稿
Lenovo Thinkpad Edge E430 1年後(レビュー)
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(レビュー)
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(到着)

2012年9月4日火曜日

Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(到着)

価格.com 限定パッケージで注文した Lenovo ThinkPad Edge E430 が、乱雑に開封された状態で届きました。配送業者である佐川急便の話によると、配送先を間違えるという…宅配業ならあってはならない間違いです。きっと荷物を渡す時に荷札と受領サインを確認しなかったのでしょう。

30~40代くらいのドライバーと年配のドライバーの2人で来て、年配のドライバーさんが何度も謝っていたので、とりあえず付属品が揃っているか、本体が起動するか、など確認する事が幾つかあるから問題があったら連絡する、という事で荷物は受け取りました。ここで受け取らなければ弁償という事になるのでしょう。

こちらも、仕事で使うから受け取らざるを得ないです。他に使える Windows 7 環境は無く、納期もあります、また注文して届くのを待ってる訳にもいかないですからね。

しかし、名前が違うのに受け取る人も居るんですね。普通なら注文してもいないパソコンが届いた時点で、荷札を確認します。しかも、よほど嬉しかったのかダンボールの一部が破れていたり勢い良く開封した感じでした。子供だったんですかね?

本体のビニールは、かなり頑丈なテープで封印してあり、素手で一生懸命開けようとした跡が残っていました。これが最後の砦で本体を守ってくれた様です。私も素手では無理だったので、ハサミで切って開封しました。

付属品は一通りあり、本体も無事に起動したので、佐川急便に連絡しました。今回、商品に問題は無くドライバーさんが何度も謝ってたから、騒ぐつもりは無いけど、今後は開封された荷物が届く様な事はない様に徹底して頂きたいと。ヤマト便なら偉い人が謝罪に来るレベルですね。

今日はレビューを書く予定だったんですが、レアな出来事に遭遇してしまったので次の機会にします。

■関連投稿
Lenovo Thinkpad Edge E430 1年後(レビュー)
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(レビュー)
Lenovo Thinkpad Edge E430 購入(到着)

2012年8月12日日曜日

蚊遣り豚(かやりぶた)購入

ぼちぼち蚊が出てくる様になりました。

蚊取りといえば電気式のベープノーマットなどが流行っていますが、ここは一つ蚊取り線香と蚊遣り豚で粋にいきたいと思います。

蚊遣り豚はダイソーにて315円で購入しました。箱にはかとり豚と書いてありました。

なかなか良い表情をしております。素焼き?の為か若干粉っぽいです。

蚊取り線香といえば金鳥です。120年の歴史があるとか。30巻入を amazon で購入しました。

装着しました。畳が背景だと煙が見えにくいですね。

裏側からは線香が丸見えです。

フローリング背景だと、もくもくと煙も写りました。

蚊遣り豚を発明した先人は粋ですね~。

2012年7月19日木曜日

Dell U2312HM 購入

DELL (デル)の IPS LED液晶モニタ U2312HM (23インチ)が ¥5,000 引きで安売りしていたので購入しました。購入価格は ¥14,980 です。今まで使用していたのは Vostro デスクトップ購入時の F19EP (19インチ, TN パネル)です。

  • 消費電力
    F19EP が 40W、U2312HM が 30W で画面サイズは大きくなってもバックライトが LED の為、電力は下がる様です。
  • 本体重量
    パネルは軽く、アームはしっかりしていて重いです。トータル重量は F19EP とあまり変わらない感じです。サイズが大きくてもそんなに重くないです。
  • バックライト
    新品の為か、とても明るいです。購入時のままだと光が強すぎるので、輝度 0, コントラスト 30 まで落として使っています。きっと1年くらい使えば落ち着いてくるでしょう。
  • 発色
    コントラストを上げれば良いですが、高コントラストモードは DVD など動画鑑賞向けで、プログラミングの様に常時画面を見る作業では眩しすぎます。私はコントラストを落として使用しているので全体的に若干白っぽくなります。それでも F19EP よりは良いです。グラデーションの薄い色も白飛びせず表示されます。
  • アーム
    上下左右(左右は回転)に動かせて使い勝手がとても良いです。モニタの下に広い空間を確保できました。液晶を縦に 90 度回転も出来ますが私の環境では使わないです。DTP 環境なら重宝しそうです。
  • USB ポート
    USB 4ポートを内蔵しています。本体裏側下部に2個、こちらは抜き差しが大変なので常時繋ぐ機器向けです。本体左側面に2個、こちらは抜き差しが容易なので USB メモリ等の機器向けです。IC カードリーダー購入で PC 本体の USB が全て埋ってしまったので、ナイスタイミングでした。
  • 保証
    3年保証です。
  • オーダーステータス
    モニタのオーダーステータスはあてになりません。モニタ(完成品)を注文したのに製造工程に入り、お届け予定は2週間後でした。実際は土日挟んで 5日で届きました。オーダーステータスは PC 向けですね。
  • 配送業者
    西武運輸で接客、荷物の扱いとても丁寧でした。

オフィス用途、簡単な DTP(主に文字)、個人向け写真修正等には最適だと思います。厳密な色を求める原稿編集などには向かないと思います。

個人的には ¥14,980 で、今より消費電力が下がり、発色も良くなり、画面の作業領域は 2 倍近くに広がり、モニタ周りのスペースも出来、USB ポートも増え、良い買い物でした。

-- 2012.07.20
Blogger も含めてワイドモニタで開くとレイアウトが間延びになりますね。他のサイトもワイドモニタに対応できる様に作られてるページは、まだ少ないです。ワイドモニタを使って初めて気が付きました。

-- 2012.07.24
Flash アプリや Visual Studio のスクロールが、何か引っ掛かる感じになり、タスクマネージャーで調べたら softOSD というサービスが、定期的に CPU を消費していました。たぶん PowerNap のインストール時に一緒にサービスも入ったのだと思います。サービスを無効化しました。

-- 2012.07.26
PowerNap と使っていない softOSD をアンインストールしました。